LinkedIn
  • 日本語
  • English
  • 简体中文

ICタグキャビネット

  • ロッカー・キャビネット

IC Storage Cabinet ICタグキャビネット

    タグを検知し「いつ」「誰が」「何を」持ち出し・返却を常時監視
    こんな方におすすめ

    ICタグキャビネットはキャビネット内の物品毎につけた UHF帯RFIDタグを検知する仕組みとなっています。 貸出・返却を自動認識することにより 画面操作をすることなく、 簡単に物品の貸出・返却ができます。 庫内を自由に使うことができ、複数個の一括貸出・返却も可能です。

導入事例

・社員証・学生証など事前登録されたICカード(FeliCa/MIFARE)で認証し、扉が開錠

・RFIDタグのついた物品を取り出し、扉を閉めるとリーダライタが内部のアンテナでタグを読み込み

・暗証番号、ICカード、ICカード+暗証番号、とセキュリティレベルに合わせた認証設定ができます

・いつ、だれが、なにを、持ち出したのかを常時監視、備品の持ち出しや返却を履歴に記録します

● 一般送配電事業者様
 <導入の背景>
 管轄内の変電設備の鍵・カード、車輌の鍵・リモコン、保守用機器(タブレット・ノートPC)
 などの持ち出し・返却を従来は記録簿に手書きで記入していました
 記録簿の記載に時間がかかっていたり、名札の付け外しにて持ち出し者の管理をしていたものを
 RFIDタグによるシステム管理にすることで効率化することを検討していました

<導入によるメリット>
 管ICタグキャビネットの導入により、ICカードで開錠、一度に複数の物品を取り出しても扉を閉める
 だけでタグを読み取り、いつ・誰が・何を・持ち出し/返却したかを自動で記録します

ICカード認証によるセキュリティの強化と受け渡し業務の効率化を実現しました

スペック

読取タグ数
最大100タグ
アンテナ
UHF帯アンテナ
電機錠
ソレノイドラッチ
対応カード規格
MIFARE、FeLiCa  *MIFAREはNXPコンダクターズ社、FeLiCa はソニー株式会社の登録商標です。
認証方法
3種類~ICカード、ICカード+暗唱番号、暗証番号
登録ユーザ数
最大10,000ID推奨 *管理者と一般ユーザ数の割合制限なし
ユーザ登録方法
個別登録~本体操作で登録 一括更新~USBメモリを介してマスター情報を取り込み、登録
操作案内方法
LCDタッチパネル、ブザー音
ログ保管年数
50,000件以上 *ユーザにて手動削除するまで保存。保存可能MAX年数:約10年
電源・消費電力
AC100V 50/60Hz 100W
USBメモリ
UDB2.0対応×1
外形寸法
H1400×W900×D450
重量
87kg

ロッカー・キャビネット一覧

↑